名古屋市

コラム

近況報告

名古屋市中村区藤江町にある司法書士SAHASHI法務事務所です。 暖かくなってきて、もう春の陽気ですね! 最近は、相続登記や遺言書作成支援のご依頼や会社の設立登記以外にも、認知症の方の後見人に就任させて頂いたり、不動産の売買や贈与に伴う登記のご依頼があったりと幅広く色々なご相談を頂けるようになってきました。本当に有り難いです。私一人でやっている事務所なので、これからも一人ひとりの方と向き合い、頼りになる存在になれるように精進します。 何かお困りの際は、お気軽にご連絡ください。

コラム

1月「相続・遺言 無料相談会」について

名古屋市中村区藤江町にある司法書士SAHASHI法務事務所です。 1月5日(日)から13日(月)まで、当事務所において「相続・遺言 無料相談会」を行います。年末年始にご家族と今後のことについて話し合われた方や将来のために色々と知っておきたいことがある方など、この機会にお気軽にご相談ください。 予約制となっておりますので、お電話・ホームページの「ご相談・問合せ」・LINE公式アカウントよりお申し込みください。お待ちしております。

コラム

司法書士になるきっかけ

知り合った方々から「なんでサラリーマンを辞めようと思ったの?」、「どうして司法書士になろうと思ったの」などと聞かれる機会が多いので、少しお話しさせていただきます。 私の父は、豊公橋の近くの中村区宿跡町の方で「佐橋建設株式会社」という建設会社を兄弟で経営しておりました。子供の頃は、戸建て住宅やマンション、工場など建築中の工事現場によく連れて行ってもらい、傍で遊んでいました。毎日のように、工事関係者とのやり取りや父が必死に仕事をしている様子、お客様に感謝されている姿を間近で見て、漠然と自分もいつか経営者になりたいと思っていました。 その後、名工建設というゼネコンに入社し、総務部など事務職として勤務しておりました。文系の大学を選択したこともあり、父の跡を継ごうとはあまり思いませんでした。それでもサラリーマン以外のスキルも身に付けておきたいという思いは常にあり、色々な資格を取得しました。その中で不動産に関わることに自然と興味が湧いてきたので、司法書士にチャレンジしようと考え、時間はかかりましたが何とか合格することができました。合格後も色々と悩みましたが、最後は結局やってみないとどうなるか分からない、やらなかったことを後悔したくないという気持ちが強くなったため退職し、司法書士法人に勤務した後、独立開業しました。大まかな経緯はこんな感じです。 プロフィールにも独立に至った思いなどを書いておりますので、よろしければ読んでみて下さい。

コラム

12月「相続・遺言 無料相談会」について

名古屋市中村区藤江町にある司法書士SAHASHI法務事務所です。 12月21日(土)から29日(日)まで、当事務所において「相続・遺言 無料相談会」を行います。年末年始に親族がお集まりになる機会がある方は、事前に相続や遺言についてご相談いただけると何かアドバイスできることがあるかもしれません。 予約制となっておりますので、お電話・ホームページの「ご相談・問合せ」・LINE公式アカウントよりお申し込みください。お待ちしております。